2型糖尿病を発症する人が年齢を問わず増えている現在、健康な状態を維持し、長期的な健康問題の発生を防ぐためには、定期的な健康診断を受けることが不可欠です。
千波中央クリニックは、信頼できる家庭的な診療所です。最新の医療機器を駆使し、糖尿病、高血圧、高脂血症、動脈硬化症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の診断と治療を専門的に行っています。地域の病院から信頼されるパートナードクターとして、すべての大切な患者さんに迅速でプロフェッショナルな検査と迅速な対応をいたします。スタッフ一同皆様を笑顔でお迎えさせていただきます。
院長 橋爪 久美子

診療時間:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前: 8:30~12:30 | 〇 | 〇 | Ⓧ | 〇 | 〇 | 〇 |
午後: 14:30~18:00 | 〇 | Ⓧ | Ⓧ | 〇 | 〇 | 〇※ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前: 8:30~12:30 | 〇 | 〇 | Ⓧ | 〇 | 〇 | 〇 |
午後: 14:30~18:00 | 〇 | Ⓧ | Ⓧ | 〇 | 〇 | 〇※ |
※土曜日 14:30-17:00
受付終了時間: 午前 11:45 午後 17:15 ※土曜日 16:15
休診日 火曜日午後, 水曜日,日曜祝祭日
受付終了時間: 午前 11:45 午後 17:15 ※土曜日 16:15
休診日 火曜日午後, 水曜日,日曜祝祭日
ワクチン
• インフルエンザ
• 高齢者肺炎球菌(定期、任意)
• 二種混合(小、中学生)
• 麻しん2期
• 日本脳炎(1期、Ⅱ期)
• 成人の風疹ワクチン
• 帯状疱疹ワクチン

〒310-0851 茨城県水戸市千波町
1288−5
電話: 029-212-8869
診療時間
月・木・金曜日
火曜日
土曜日
午前8:30~午前12:30
午後14:30~午後18:00
午前8:30~午前12:30
午前8:30~午前12:30
午後14:30~午後17:00
休診日: 火曜日午後・水曜日・日曜日・祝日
保険医療機関における提示事項
1) 保険医療機関の指定を受けています:
当院では、厚生労働大臣が定める以下の施設基準に適合し、関東信越厚生局長に届出をし、診療を行っています。
・生活習慣病管理加算(I)(II)
2) 医療情報取得加算・医療D X推進体制整備加算について:
当院では、マイナンバーカードを利用した保険証(マイナ保険証)を通じて、患者様の診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。正確な診療情報を把握することで、より適切で安全な医療を受けていただくことが可能となるため、マイナ保険証のご利用を積極的にお願いいたします。
3) 明細書発行について:
当院では診療明細書を発行しています。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
4) 外来感染対策向上の加算・発熱患者等対応加算について:
当院では、県知事の指定を受けている「第二種協定指定医療機関」・「発熱等外来対応医療機関」であり、受診歴の有無を問わず感染症を疑う発熱などのある患者さんの診療を行っております。他の患者さんとの接触を避けるため院内に入る前にお電話にてご連絡ください。
当院では、厚生労働大臣が定める以下の施設基準に適合し、関東信越厚生局長に届出をし、診療を行っています。
・生活習慣病管理加算(I)(II)
2) 医療情報取得加算・医療D X推進体制整備加算について:
当院では、マイナンバーカードを利用した保険証(マイナ保険証)を通じて、患者様の診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。正確な診療情報を把握することで、より適切で安全な医療を受けていただくことが可能となるため、マイナ保険証のご利用を積極的にお願いいたします。
3) 明細書発行について:
当院では診療明細書を発行しています。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
4) 外来感染対策向上の加算・発熱患者等対応加算について:
当院では、県知事の指定を受けている「第二種協定指定医療機関」・「発熱等外来対応医療機関」であり、受診歴の有無を問わず感染症を疑う発熱などのある患者さんの診療を行っております。他の患者さんとの接触を避けるため院内に入る前にお電話にてご連絡ください。
© 2025 - 千波中央クリニック. All Rights Reserved